2022年龍谷大学社会学部にて。コロナに負けず、2ツアー企画ができました。来年は、実現するといいなあ。
滋賀短期大学
ビジネスコミュニケーション学科にて授業
今年で5年目となりました。
来年は、一緒に行けるといいね(2020.12)
龍谷大学社会学部にて介護ツアー企画。学生たちのプレゼン中。
多くの方の支えに感謝です。
(2020.2.7)
学生さん向けに、介護旅行の説明中(2020.1.17)
ビジネスコミュニケーション学科にて。
(2019.12.3)
NHKで紹介していただきました!熱いハートのディレクターさんでした。
(2019.2.18)
ご家族の思い出の一日にご一緒させていただき、うれしいです。
(2018.11.18)
今日の朝刊に、載りました!
(2018.10.18)
大津商業高校にて車椅子実習。中々、難しいゾ。
(2018.10.16)
びわカンで、ツアーのPRをさせて頂きました。
(2018.10.11)
これからも、皆様に喜んでいただける旅を企画致します。
(2018.6.1)
しがの女性活躍応援フォーラムで、滋賀の輝く女性5名に選ばれました!
(2018.3.3)
越市長と和やかな雰囲気のもと、コンテストファイナリストの皆さんと女性の起業についてお話させていただきました。
(2018.1.30)
大津女性ビジネスプランコンテスト アントレプレナー賞グランプリを受賞致しました。
多くの皆様に大変お世話になりました。これからも、多くの方に旅の喜びを伝えていきます。
(2017.12.16)
学生さんたちの、介護ツアー案も楽しみです!
(2017.11.14)
三井寺にて。お天気にも恵まれ、鐘つきと数珠づくりを楽しみました。
(2017.11.12)
おもてなしの心、伝わったかな
(2017.11.5)
介護ツアーの研修中。みんなガンバッテます!
(2017.10.26)
最期の人生を豊かに過ごすには?滋賀リビングさん主催「終活セミナー」でお話させていただきました。
(2017.10.19)
対戦相手は、去年のセ覇者で今年も絶好調の鯉です。
1対2と逆転で何とか勝ちました!スタッフの皆様、今回も楽しい思い出ありがとうございました。
(2017.10.13)
今年も始まりました!高校3年生が考えた介護ツアー。たくさんのご参加お待ちしています!
(2017.9.12)
「当日の日中は、暑くて川風がとても気持ち良かったです!どこでも介護スタッフの皆様、今回も雅と楽しい思い出ありがとうございました。」
(2017.7.17)
「噺の朝ごはん」コーナーにてどこでも介護の活動を紹介させていただきました。
(2016.11.28)
おもてなしの気持ち、伝わったかな?
(2016.11.25)
ビジネスコミュニケーション学科1~2年生にお話させていただきました。
(2016.11.15)
みんな、よく頑張りました!!
(2016.11.6)
高校生と行くおもてなし介護旅行を計画中。みんな、真剣!
(2016.10.17)
お客様より、お礼のおハガキいただきました。
(2016.8.25)
滋賀県ユニバーサルデザイン推進員研修にて。(2016.6.16)
NHK大阪放送局「ルソンの壺」でどこでも介護が紹介されました!(2016.5.29)
日本政策金融公庫発行の雑誌に取り上げられました!(2015.11)
広報活動!
女性起業家マッチングフェア参加(2015.11.13)
京信・地域の起業家大賞優秀賞をいただきました!!(2015.02.23)
京都営業所を取材していただきました!京都の皆様の力になれるよう頑張ります!!
(2014.12.8)
去年に続き入選しました。
今回は写真に写っておられたお客様と一緒に表彰式に行ってきました!!(2014.11.08)
介護施設様や、高齢者のお宅にご訪問し、どのようなところへ行きたいかお聞きしました。国内から、海外まで幅広くご意見をいただきました。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。皆様の旅が実現するようスタッフ一同、頑張ります!(2014.7)
東京に本社のある、月刊ビジネスサミット雑誌の「進化するシニアビジネス」特集で紹介されました。
(2014.7.5)
OZIS(大津版)6月号に掲載されました。
「個人からツアーまで介護付きの安心旅で高齢者や障がい者の生きがいづくりに一役」(2014.6)
大津市共慟事業「あんしんリハビリ旅」宇治ツアーが読売新聞朝刊に掲載されました。(2014.5.13)
実績のある、NPO法人アイ・コラボレーション代表の山本さん(真ん中)、片山さん(左)にお話しを伺いました。(2014.5.9)
明日のツアーに向けて声掛け、車間距離、段差超えなどを学生さんに指導いたしました。(2014.5.7)
ツアーに向けて、車椅子の導線の確認中。みんな、熱心です!(2014.5.7)
大津市との協働事業「あんしんリハビリ旅」をケアマネジャーさんにご紹介させていただきました。(2014.4)
元気なシニアの旅くらぶ発足!毎月1回集まっていただき、旅の企画をしています。(2014.3)
大津市社会福祉協議会主催の「ふれあいフォトコンクール」に入選しました!
(2013.9.19)
平成26年度、シニア向けツアー旅行を大津市健康長寿課と一緒に実施する予定です。いくつになっても出かけられる社会を作るために活動しています。
(2013.8)
NPO法人どこでも介護の4年間の軌跡をまとめました。編集期間3か月、多くの方にお世話になりました。(2013.6)
どこでも介護のサービスを、もっと多くの人に知ってもらいたいと思います!(2013.5)
高齢者向け旅行介護サービスについて、お話の機会をいただきました。みなさん、熱心に聞いて下さいました。(2013.3)
女性の起業を応援していただきました。
パンチ佐藤さんより「大西さんも僕も元気配達人ですね!」(2012.7)
毎月スタッフ会議開催。
お客様へのサービスの質向上のために、意見を出し合っています。心から喜んでいただける旅になるようにとスタッフみんなが議論しています。
お客様にとって、心地良い介護とは何か?
車いす操作、目線の高さ、失礼のない体への触れ方など、細やかな心遣いを実技を通して学んでいます。みんな、とっても熱心なのです!
スタッフが直接訪問して、宿泊先、お出かけ場所のご協力をいただき調査しています。現地で撮ってきた写真を編集し、介護者の視点でコメントをつけています。
介護カフェ
毎月第3土曜日、大津市市民活動センターにて介護家族さんの集まる場所を作っています。日頃の悩みや、介護相談、思いっきり話していただいています。
自然と仲間つくりができます。
スタッフ田島恵子のオムツ講座
介護家族さんが参加され、実技も交えながら好評でした!
イオン草津店のコメダ珈琲にて、車いすのお客様への接客について、アドバイスをさせていただきました。熱心な店長さん、頑張ってください!